2020年7月号-エイゴパス-月刊ニュースレター

英語ニュース Current Internet NEWS!! <新着ネットニュース>
英語のビデオ Video News (Domestic and World Events/国内&世界の動画ニュース)
Business English <ビジネス英語フレーズ>
Grammar Study<今月の文法学習>
TOEICクイズ TOEIC Study Quiz<TOEICテスト>
Monthly Column – <今月のコラム>
 
   
You can read the article below and use it in your lessons to discuss with your teacher. — この記事を読んで先生とレッスンで話し合おう!
World News

Lost ancient Roman city revealed with radar

A Roman city in Italy has been mapped in incredible detail without any digging using a ground-penetrating radar strapped to a quad bike. Falerii Novi is over 2,000 years old but today is mostly underground, leaving many of its ancient buildings undiscovered – until now.

New scans of the site capture a bath house, theatre, shops and even the city’s entire plumbing system in unprecedented detail for the first time.

Archaeologists say ground-penetrating radar (GPR) tools could revolutionize our understanding of ancient settlements.

The technology allows researchers to survey vast regions trapped beneath Earth’s surface without having to carry out time-consuming excavations.

Team member Professor Martin Millett said: “This type of survey could transform the way archaeologists investigate urban sites.”

The technology was used at Falerii Novi, a walled city spanning 75 acres about 30 miles north of Rome. Falerii Novi was founded in 241 BC during the time of the Roman Republic and was inhabited until around 700 AD in the early Middle Ages.

The city, not quite half the size of ancient Pompeii, had previously been partially excavated but most remained buried.

ground-penetrating radar 地中探知レーダー
unprecedented 前例のない、かつてない
Archaeologist 考古学者
excavation 掘削
 
レーダーにより失われた古代ローマ都市を発見

イタリアにあるローマの都市が非常に細かい詳細まで明らかになった。四輪バイクに取り付けた地中探知レーダーを使用し、掘削は一切行われていない。Falerri Noviは2000年以上前の都市で、現在ではほとんどが地中にあり、古代建築の多くは発見されないままになっていたーこれまでは。

遺跡の新しいスキャンは、浴場、劇場、店や街の配管システムまでもをかつてないほど詳細に映し出した。

考古学者たちは地中探知レーダーは、我々の古代集落における理解を革命的に変化しうると話す。

同テクノロジーは、研究者達が手間のかかる掘削作業なしに、地球の表面下にあるエリアを調査することを可能にする。

チームの一員であるMartin Millet教授は「考古学者が都市遺跡を調査する方法を変容する」と話した。

ローマの北30マイルほどにある75エーカーの壁に囲われた都市である、Falerii Noviに同技術は使用された。Falerii Novi は紀元前241年のローマ共和国時代に建造され、中世前期の西暦700頃まで居住されていた。

古代ポンペイの半分にも満たないFalerii Noviは、一部が以前掘削されていたが、大半は埋まったままだった。

 
 
Japan News:

Quokkas, dubbed “happiest animal,” have arrived at Japanese zoo

Three of four quokkas recently acquired by a zoo near Tokyo were unveiled to the press ahead of their public debut. The endangered marsupials, often called “the happiest animal on earth” for their smiling appearance, are the first of their kind to be exhibited outside of Australia.

The quokkas arrived at Saitama Children’s Zoo in Higashimatsuyama, Saitama Prefecture, in March from Featherdale Wildlife Park in Sydney, but their debut was put on hold as the zoo temporarily closed the same month due to the novel coronavirus outbreak.

The zoo has, however, been posting photos and videos of the new residents on social media ever since they arrived.

Three of the quokkas, one male and two females, were let out of their shed and allowed to graze on the grass in the enclosure outside, under the watchful eye of their keepers.

The quokkas will go on display for a couple of hours a day, but only those who obtained a ticket will be able to see them.

Quokkas, which measure around 40 to 55 centimeters in length, are designated as a vulnerable species, according to the International Union for Conservation of Nature. They inhabit islands off the coast of Western Australia, particularly Rottnest Island off Perth, the state capital.

Quokka クオッカ
dubbed …と呼ばれる
unveil 明らかにする
endangered 絶滅に瀕した
marsupial 有袋動物
shed 納屋
graze 草を食べる
enclosure 囲い
vulnerable か弱い、脆弱な
 

世界一幸せな動物クオッカ、日本の動物園に登場

東京近郊の動物園に受け入れが決まった4匹のクオッカのうち3匹が一般公開前に報道陣にお披露目された。絶滅危惧種とされる有袋動物は微笑んでいるような外見から、よく「世界一幸福な動物」と呼ばれ、この種がオーストラリア国外で展示されるのは初めてである。

クオッカは3月にシドニーのFeatherdale野生動物公園から埼玉県東松山にある、埼玉こども動物園に到着したが、同動物園がコロナウイルスの感染拡大の影響で一時的に閉園となったため、公開も延期された。

それでも同園は、クオッカの到着以来ソーシャルメディアなどに写真やビデオを投稿し続けてきた。

3匹のクオッカ(オス:1匹、メス:2匹)は、飼育員の注意深い眼差しの中納屋から出され外の囲いの中で草を食べることを許された。

クオッカは1日数時間展示されるが、チケットを取得した人のみが閲覧できる。

クオッカは体調40~55cmほどで、国際自然保護連合によると、非常に弱い種である。クオッカはオーストラリア西海外近くの島、特に州の首都であるPerthに近いRottnestに生息する。

 
 
 
   
  New! Learning through News Videos
 
 
Business English Expression and Phrases <ビジネス英会話フレーズ>
-Learn expressions such as idioms and slang that is unique to culture, age, and business!
新しい英語表現: 文化・時代・ビジネスで使う特有なイディオム表現や俗語を覚えよう!
n.

be there 「到達する」
Some makers of human-resources software say they’re working on developing new ways to predict potential but aren’t quite there yet.

「人事管理ソフトウエアを制作するメーカーの中には人の将来性を予測する新たな方法を開発しているところもあるが、まだそこまでは到達していない」

  thereは「(動作、話、事件などの)その場所で(に)/その時点で/そこで」。今回は(they) aren’t quite there yet「まだそこまではいっていない→到達していない」と意訳。他にも、You should stop there.「そこでやめておくべきです」、Don’t go there.「そこ(=その話題)には触れないでください」などのように使う。
なおquiteは、notとともに用いて部分否定を表し、「完全に~とは言えない、すっかり~ではない」という意味になる。
 
crack the code 「暗号を解く→解決策をもたらす」
And companies like undefinedAmerican Express and SAP SE are rethinking how to gauge employee potential—focusing on new metrics, using games to identify traits like perseverance or classifying workers’ abilities differently—but have not yet developed a quantitative approach that cracks the code.
 

「ノキアやアメリカンエキスプレス、SAPといった企業は従業員の将来性を測る方法を見直している。注目しているのは新しいメトリクス(評価尺度)で、ゲームを用いて粘り強さといった特性を把握したり、従業員の能力を別の尺度で分類したりといった方法を取り入れるものだ。だが、解決策をもたらすような定量的アプローチを開発するまでにはまだ至っていない」

  crackは「(暗号を)解く/解読する」、codeは「暗号」。今回は、crack the codeで「暗号を解く→→解決する→解決策をもたらす」と意訳。crackはbreakに置き換えることができる。なお、「暗号を解く」は、decode、decrypt、decipherを用いて一語で表すこともできる。perseveranceは「忍耐力、粘り強さ」、quantitativeは「量的な、定量的な」。
 
ビシネス英会話 fresh thinker 「斬新な発想力を持った人材」
In a survey of more than 9,500 managers by CEB Inc., nearly a quarter said they rely on gut instinct when picking future stars, a finding that may explain why some companies say they’re struggling to find fresh thinkers and diverse hires.
 

「米コンサルティング会社CEBが9500人超の管理職を対象に行った調査で、そのうちの4分の1近くが未来のスターを選ぶ際に本能的な直感に頼っていることが分かった。このことは、一部の企業が斬新な発想力を持った人材や、多様性ある人材の発掘に苦労している理由を説明しているかもしれない」

  freshは「斬新な」、~thinkerは「~な考え方をする人」という意味なので、今回のfresh thinkerは「斬新な発想力を持った人材」になる。ちなみに、フランスの彫刻家ロダンの作品「考える人」は、フランス語ではLe Penseur、ドイツ語ではder Denker、英語ではThe Thinkerと呼ばれている。Leとderはtheに当たる冠詞で、Penseur とDenkerは「思想家」という意味の名詞。gut instinctは「本能的な直感」。
 

 

 

 
 
 
 
NEW! – Learning Western Cultures and Humors through Jokes!!
Business School interview

Once in an interview at a business school, a panel of interviewers was taking interviews of prospective students for admission in school.

One of the prospective students entered and sat down nervously on a chair in front of them, One of interviewers said to the boy, “We shall ask you either ten easy questions or one really difficult question. What would you choose?”

The boy thought for a while and replied, “I would like to answer one really difficult question.”

The interviewer smiled and replied, “Well then good luck to you… Now answer us… What comes first, Day or Night?”

The boy was jolted into reality as his admission depended on the correct answer to this question but then he thought for a while and replied, “It’s a Day. Sir.”

“How?”, asked the interviewer.

“Sorry sir but you assured me that I do not need to answer any other question if I choose to answer one difficult question”, the boy replied.

The boy was slected for admission.

【日本語訳】ビジネススクールでの面接

ビジネススクールでの面接で、面接官がスクールへの入学候補生の面接をしていました。

候補者の一人が入ってきて、面接官の前に緊張した面持ちで座りました。一人の面接官は男子生徒に聞きました。「10個の簡単な質問か、1つの難しい質問を質問するとしよう、どちらを選ぶ?」

男子生徒はしばらく考えて答えました。「1つの難しい質問に回答します。」

面接官は微笑んで言いました。「それでは検討を祈ります。では回答してください。日と夜、どっちが先に来る?」

男子生徒は入学の可否は正しい回答にかかっているという現実にガタガタ震えましたが、しばらく考えた後答えました。「日が先です」

「どうしてだい?」と、面接官は尋ねました。

「すみませんが、1つの難しい質問に回答することを選んだら、その他の質問には答えなくてよいと仰いましたよね?」と、男子生徒は言いました。

その男子生徒は入学することが出来ました。